大切な住まいに発生するカビ、普通に拭くだけではなかなか取り除くことができません。
かといって強力なカビ取り剤は使いたくないのが心情でしょうし、
見た目の問題からも放置もしたくないのであれば、適材適所という方法で解消してみましょう。
クロスに発生するカビと発生場所
室内の壁紙はクロスともいいますが、天井にもクロスが貼られています。
そこに黒いカビが発生していることもあるでしょう。
黒カビは、繁殖力が強いのが特徴、部屋のあらゆる場所に発生します見た目にも目立ちますが、
カビは私達のカラダにも悪影響を及ぼしかねません。
ちなみに、クロスに繁殖するカビは、低温や乾燥にも強く、高温多湿気候の日本全土で発生しています。
カビによりアレルギーを起こしたり、喘息の原因になる場合もあります。
カビの性質上、湿気を好みますし、汚れをエサにします。
ということからも発生する場所もあらかた限定されます。
高い確率で発生しているのは、湿度80%以上で20度以上の温度がある場所になります。
場所としては、キッチン、浴室、トイレ、洗面所など、いわゆる水まわりです。
換気をしていても湿気が多い場所、日当たりの悪い場所は対策が必要になります。
対策をしていないため、壁やクロスにカビが発生し、だんだん増殖・繁殖をして広範囲で目立つ黒カビになってしまいます。
カラダへの影響と対策
クロスに発生するカビによって引き起こされるのは、アレルギー、喘息などです。カビの胞子が空気中を漂い、
体内に入り込むことで健康被害を起こす可能性も否定はできません。
カラダの免疫力や抵抗力が弱い子供やお年寄りがいる家庭は、対策や対処を心がけましょう。
その上でカビ対策として取り組むべきは、カビの繁殖を抑えることです。
先にあげたように、湿気と汚れを好むのでこれらを排除するだけでも違います。
例えば、水まわりとなるキッチン、浴室、トイレ、洗面所などは、こまめにお掃除をしましょう。
ここでのポイントは、乾拭きをすることですし、カビ菌にダメージを負わせるにはアルコール消毒を施しましょう。
アルコール消毒に関しては、クロスにも効果的です。
また、日頃からできることは「換気」です。晴れた日には窓やドアを開けて、新鮮な空気を入れましょう。
カビ菌は空気中を浮遊しているので、通風によって外に排除できます。
カラッと晴れた日なら、湿気も除湿できるでしょう。
もちろん、窓を開ける換気ではなく、空気清浄機能付きの製品を稼働させたり、換気扇を稼働させることも必要になります。
湿気取りとなる製品も販売されていますから、部屋の隅にでも置いておきましょう。
生えたら張り替えよう
カビは見た目にもよくないので、クロスは張り替えるのが利得です。
リフォーム業者によってはカビ除去装置を用いて殺菌してから施行してくれますから、
張り替えたのにカビが発生したという二次被害も生じにくいでしょう。
クロスもバリエーション豊富に販売されていますが、おすすめは防カビ加工しているクロスです。
ちなみに、防カビ加工されたクロスをチェックしたものの、気に入るクロスが見つからないといった場合でも、
防カビに関しては普通のクロスに張り替えたあとにコーティングができますから、
好みのクロス張り替えた後に加工してもらいましょう。
大切な家族の健康のため、大切な住まいを維持するためには、メンテナンスが必要になります。
しかし、もっと大切なのは換気をしたり、掃除をしたりする予防になります。
もちろん、発生してからでも対処ができますし、今後は予防も可能になるでしょうから、
健康的な暮らし方が期待できるでしょう。