新築から長らく住んでいる家。快適な暮らしができなくなっていませんか。
モノが増えたり、住む人が増えたりすると、居心地の悪い空間ができることがあります。
そのため、間取り変更を視野にリノベーションを考えてみることもおすすめです。
なお、間取りとは住宅における部屋の配置のことです。今回は、リノベーションでできる・できないことについてご紹介します。
リノベーションで何ができる?
リノベーションとは、古くなった住まいを、新しい状態に修復することを指します。
リノベーションでは改修、修復、増築改築が含まれ、設備の更新、間取り変更、それらの組み合わせにより快適な暮らしへ繋げます。
人気の理由について
リフォームは以前から人気です。リフォームの場合にはDIYが可能。
手軽さをウリにしている施工で、古いモノに手を加えて使いやすくします。
リノベーションはさらに機能性とデザイン性を高められる、ワンランク上の工事です。
間取りや内装など、自分のこだわりを家づくりの要領で取り入れられます。
建売住宅のように、すでに作られた箱に合うように妥協するのではなく、自分たちの理想や価値観を反映させられる点で人気を集めています。
リノベーションのメリット
・新築より立地や物件の選択肢を増やせる
・新築購入や建て替えよりコストを抑えられる
・築年数による補強工事もできる
・ライフスタイルに合わせて自由に設計できる
・理想の住まいを実現しやすい
このなかで、大きなメリットと言えるのは自由に設計できることです。
しかし、このできる部分に注意も必要になります。
ここからは、間取り変更による「できる」リノベーションと「できない」リノベーションについてご紹介します。
できる・できない
・水まわりの移動
基本的なリノベーションと呼べる水まわりの移動。
1階部分の水まわりは自由に移動が可能ですが、2階の場合には給排水経路や建物の構造により制限もあります。
・バリアフリー
浴室、和室、敷居などの床の段差は解消することができます。
階段やトイレに手すりを設けることも可能です。
しかし、間取り変更となる1階から2階へ水まわりを移動するなら建物の構造により制限もあります。
・断熱性
床、壁、天井に断熱材を充填したり、内窓を設けることで寒暖差を軽減することができます。
・間取り変更
木造軸組み工法の2階建てや鉄骨造の内壁など、構造に影響のない間仕切壁の移動や撤去、そのような間取り変更はできます。
ただし、2×4工法(ツーバイフォー工法)の場合、壁で建物を支えているので、窓などの開口部を広げたり、壁を撤去することはできません。
この点を度外視してしまうと、建物そのものの強度が弱くなります。
地震などが発生してしまうと崩壊してしまう可能性もあります。
悪質な業者も少なからずいますので、リノベーション専門業者により適した工法や施工を行ってもらうようにしましょう。
なお、今回は一戸建てリノベーションについてご紹介していますが、マンションのリノベーションの場合にはさまざまな制約条件を確認しなければなりません。
できない間取り変更も多いので、マンション管理組合に事前相談しましょう。
おわりに
リノベーションと一口にいっても、フルリノベーションとなる大規模工事からリビング、キッチンなど1室のみとなる小規模工事まであります。
自分たちの暮らし方を意識しながらムダのない空間を作り出してみてください。
そのためにも、リノベーションを得意にする専門業者に相談することをおすすめします。